合格体験記

高校では、週3回のフットサル部に所属していました。
高2の9月から週1回、 11月から週2回やまぎわ塾に通い始めました。
部活を頑張りたかったので、 塾には部活のない日を選んで行きました。  
塾では、数学と古文の演習をし、夏休みを過ぎた頃から、
国・数・英の 二次試験を想定した問題を解きました。

数学は苦手でしたが、今になって 思いますが、
その原因は演習不足だったと思います。
自分では、苦手教科の演習 などやる気になれず、
また、内容に偏りが出てしまいますが、
塾で、理解できない ところの解説を聞き、一つ一つ理解し、
偏りなく問題に取り組むことができた おかげで、
記述模試では七割、八割取ることができるようになりました。
古文については、週1回と定期的に古文を読むことで、
初見の文章でもある程度 読めるようになりました。
英語は、授業は取っていなかったのですが、
毎回の 授業の冒頭にリンガ・メタリカという単語集の単語テストをしていました。
その単語集には、話題別の背景知識や英語の文章が載っていたので、
単語力だけ でなく、英文理解力や速読力が身に付きました。
日常的に英文を読むことができたので、
特に共通テストの際には、とても役に立ちました。
この塾に入って いなかったら、リンガ・メタリカとは出会わなかったでしょう。  

講師の方々の説明は丁寧で分かりやすかったです。
現代文では、自分の解答に含まれているポイントとそうでないポイントに分けて、
足りないポイントを文章の どこからもってくるかを教わり、
古文では、文章理解に必要な古典常識を学ぶこと ができました。
ありがとうございました。
数学では、自分が分からないところを
その日のうちに分かるまで教えてくださいました。
また、どうしてそうなるのかを 質問した際に、
家に帰っても考えてくださって、
後日分かりやすい説明をして いただいたのは印象に残っています。
ありがとうございました。
勉強以外のことに 関しては、先生方個人の体験談を聞くことができて、
ためになりました。
学校などでは聞く機会がなかったので貴重な機会となりました。
ありがとうございました。
<S.Yくん>

私は高校1年生の秋ごろからこの塾に通い始めました。
入塾した時、私は高校の 勉強についていけず、
成績もクラスの中で最下位に近い状態でした。
ですが、 塾に通い続けているうちに、
少しずつ理解できることが増えていって、
成績も伸び、 勉強って楽しいな。と思えるようになりました。
大学の過去問や塾オリジナルの テキストなど教材が充実しており、
教えてくださる先生方は優しくて指導も上手で、
とても良い環境で学力を伸ばせたと実感しています。
この塾に来ていなかったら、 4月から通う大学にも合格できなかったと思います。
やまぎわ高校ゼミ、 そしてその先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
<A.Kuさん>

今までご指導ありがとうございました。
やまぎわゼミに入るまで、
私は基礎がなければ 応用も出来ないから
基礎が何よりも大切だと思っていて、基礎固めを繰り返して いました。
しかし、山際先生と初めてお話しした時、
高3の6月時点では、 もう基礎固めではなく演習の時期であることを知りました。
もちろん基本的な知識がないといけないけれど、
二次対策には二次試験の演習を 積まなければならないと教わりました。
初めは難しく感じましたが、
何年分も 演習を重ねるうちに傾向が掴めてきて、
そうすると自分の応用力が高まっただけ ではなく
問題が易しくなった気がするようになり、それを自覚して驚きました。
確かにゴールから逆算した演習や慣れというのも必要だと感じました。
また共通テスト前や二次試験前はメッセージをありがとうございました。
特に共通テスト前は緊張していましたが、
先生からのメッセージで心を 落ち着けることができました。
私はよく精神状態に左右されてしまっていたので、
メンタル面もサポートしていただけるのがありがたかったです。
大学に入ってからも
山際先生に教えていただいたことを忘れず頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。
<A.Kaさん>

授業では、主に英語や国語について学びました。
英語や国語は各大学の問題の特徴や解き方などを
分かりやすく 解説してもらいました。
わからない単語(英単語、漢字の意味、日本史の用語など)を
調べる癖がつきました。
先生方は、分からないことがあったら即座に教えてくださり、
大切なポイントをきめ細かに指摘してくださりました。

自習室は静かで集中ができ勉強がはかどりました。

三者面談もこまめにやってくださり、
自分の思いや進路について話すことが できたので良かったと思います。

一年の浪人を経て、忍耐力と何事にも切磋琢磨することが身につき
今後に活かしていきたいと思います。

一年間ありがとうございました。

<関西学院大学 合格>
受験した感想と後輩へのアドバイス
面接は要項をしっかり読んで、 対策をしておいた方が良かったです。
やまぎわゼミの教師にひとこと
この塾で勉強を教えてもらったおかげで、 指定校の推薦をつかみ取ることができました

<大阪市立大学生活科学部 合格>A.Yさん
後輩へのアドバイス
わからないところは放っておかないでその時に解決する!
間違えたところをまとめたノートをつくる!
学校や自習室で周りに一緒に頑張っている人がいる環境で勉強する!
やまぎわゼミ教師にひとこと
いつも私が理解するまで根気よく教えて下さってありがとうございました。
やまぎわ塾は私の頭の中の「?」を消してくれるところでした。
塾で勉強するのが楽しかったです。

<大阪市立大学経済学部 合格> R.Nくん
後輩へのアドバイス
共通テストで高得点が取れると
大きなアドバンテージになるのでしっかり対策した方がいいです。
マークミスないように注意すべきです。
やまぎわゼミ教師にひとこと
先生たちのおかげで数学が苦手でなくなりました。
本当にありがとうございました。

<奈良女子大学生活環境学部 合格> H.Tさん
後輩へのアドバイス
共通テストでは失敗したと思い込んでいたので
まさかの合格でしたが、最後まで粘っ
て面接練習に励んだおかげだったかなと思います。
最後まであきらめずに粘ってください。
やまぎわゼミ教師にひとこと
3年間本当にお世話になりました。
合格できたのは教師の方々の丁寧な個別指導のおかげだと
心から思います。
本当にありがとうございました。

<三重大学人文学部合格 関西大学文学部 合格> Y.Fくん
後輩へのアドバイス
自習室にはいきましょう。
何かひとつ趣味レベルで好きな教科があると
受験勉強のモチベが上がって楽になります。
やまぎわゼミ教師にひとこと
お世話になりました。

<島根大学人間科学部合格 近畿大学総合社会学部合格> Y.Fくん
後輩へのアドバイス
何年分も過去問を解いて書き方を身につけてください。
英語は時間との勝負。
特に長文問題の書き方に注意してください。
やまぎわゼミ教師にひとこと
当初の進路とは全く変わってしまったけど、
こうして満足のいく結果に落ち着けたのもやまぎわ塾のおかげです。
3年間本当にありがとうございました。

<島根県立大学地域政策学部合格 京都産業大学文化学部 合格> K.Uくん
後輩へのアドバイス
自習室へ行くと確実に学力が上がります
やまぎわゼミ教師にひとこと
みなさんありがとうございました。

<関西大学商学部合格 龍谷大学経営学部合格> T.Kくん
後輩へのアドバイス
睡眠をしっかりとること。
勉強面以外のことでも不安なことはすぐ先生に相談すること。
やまぎわゼミ教師にひとこと
細かいところまで丁寧に分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

<近畿大学建築学部 合格> J.Nくん
後輩へのアドバイス :
問題が難しくなっていた気がしたので、しっかりと対策をした方が良いと思います。
やまぎわゼミの教師にひとこと:
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

<近畿大学総合社会学部 合格> Y.Fくん
後輩へのアドバイス:
英検は受けとけ
やまぎわゼミの教師にひとこと:
ありがとうございました。

<近畿大学理工学部 合格> K.Oさん
やまぎわゼミ教師にひとこと:
ありがとうございます。

<近畿大学経営学部 合格> M.Kさん
後輩へのアドバイス:
単語、文法などの基礎的なことは早くにマスターしておいた方がいい。
やまぎわゼミ教師にひとこと:
たくさんお世話になりました。
ありがとうございました。

<京都産業大学情報理工学部合格 大阪工業大学情報科学部合格 大和大学理工学部合格 京都橘大学理工学部合格> A.Kさん
やまぎわゼミ教師にひとこと
合格できて本当にうれしいです。
教えて下さってありがとうございました。

<龍谷大学先端理工学部合格 大阪工業大学工学部合格> T.Mくん
後輩へのアドバイス
受験当日は不安があったけれども、合格が分かった時とても嬉しかったです。
合格するには、何度も基礎を繰り返しすることが大切だと思います。
最後まであきらめず、ひたすら「努力」をすればきっと合格を勝ち取ることができます。
「努力」を大切に頑張ってください。
やまぎわゼミの教師にひとこと
合格できたのは先生たちのおかげだと思います。
ありがとうございました。

<龍谷大学文学部 合格> R.Oくん
後輩へのアドバイス
コロナの影響で他校の生徒と試験を一緒に受ける機会が少なく、
本番は緊張しましたが、合格することが出来て本当に良かったです。
後輩の方たちへは、普段から本番だと思って勉強することと、
早い時期から勉強を始めた方が良いと思いました。
やまぎわゼミの教師にひとこと
質問が多かったと思いますが、
それに全て丁寧に答えていただいたことが
僕自身の学力UPにつながりました。
特に英語長文では何に着目するかといった
基礎的なことを教えてもらえたことが長文読解に役立ちました。
今まで丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。

<同志社女子大学現代社会学部 合格> Y.Nさん
やまぎわゼミの教師にひとこと
3年間たくさんのことを教えてくれてありがとうございました。
合格できたのも全部塾のおかげです。
本当にお世話になりました。

<同志社女子大学現代社会学部合格 京都女子大学現代社会学部合格> Y.Nさん
後輩へのアドバイス
過去問をたくさんやる。
英単語覚える。
やまぎわゼミの教師にひとこと
教えてくださってありがとうございました。
お世話になりました!

<同志社女子大学看護学部 合格> R.Sさん
後輩へのアドバイス
定期テストで点数をしっかり取ること。

<武庫川女子大学教育学部 合格> N.Uさん
やまぎわゼミ教師にひとこと
ありがとうございました。

<大阪経済大学経済学部 合格> R.Yくん
後輩へのアドバイス
高校の授業は大切に!
やまぎわゼミ教師にひとこと
分かりやすいご指導ありがとうございました。

<佛教大学歴史学部 合格> Y.Fくん
後輩へのアドバイス
受験会場はめっちゃ静かなので、会場の雰囲気にのまれないように
静かな空間に慣れておくといいかもしれない。
やまぎわゼミの教師にひとこと
これからもお世話になります。

<摂南大学理工学部 合格> H.Iくん
後輩へのアドバイス
過去問をしっかり解く
やまぎわ校ゼミの教師にひとこと
授業が分かりやすいです。

<摂南大学法学部合格 帝塚山大学法学部合格> M.Kさん
後輩へのアドバイス
国語、英語どちらも基礎をしっかり固めて落ち着いて解くことが大切です。
当日緊張するとは思いますが、どのような問いであっても
本文に解答の手がかりが記載されているので
重要なところとそうでないところを見極めて解くといいと思います。
やまぎわゼミ教師にひとこと
英語の文法とか基礎がしっかりなってない自分に
解き方であったり見極め方を詳しく教えていただけたからこその結果だと思います。
ありがとうございました。

<京都先端科学大学工学部 合格> A.Aさん
後輩へのアドバイス
苦手な小論文や面接での入試だったけど、
たくさんの人に助けてもらって合格できたのでとても感謝です!
後輩へのアドバイスは、自分の行きたい大学のオープンキャンパスに
何回も行って質問することと、
5~10年後の自分を考えておけたらもっといいと思う。
やまぎわゼミの教師にひとこと
勉強や相談事などいつも聞いてくださってありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

[保護者様から]

思い起こせば 部活に没頭していた息子が、
現役で大学に合格したいので、 塾に通いたいと言ってきたのが2年前の話です。
いくつかの塾の体験授業なども 受けましたが、
山際先生の教育に関する熱意とお考えの深さに感銘を受けました。
“考える力を身につける”という方針はすべての先生に根付いており、
息子は授業後よく疲れたと言っていましたが、
頭を使った証拠なのだと思います。
また、適切な参考書の推薦も頂いて効率的に実力をつけられたと実感しています。
秋頃に少し中だるみのような状態の時に
叱咤激励頂いたのもとても良い効果が あったと思います。
おかげさまで希望の大学に合格することができました。
お導き頂きありがとうございました。
やまぎわ高校ゼミにお願いして本当に良かったです。
<S.Yくん保護者様>

息子が大変お世話になりました。
高校受験で燃え尽き、入学後の成績下降は 驚く程で、
学力とはこんなに急降下するものなのかと落胆し、無気力になる息子に
私もどうすれば良いか道筋がわからず途方に暮れておりました時に、
メンタル指導の重要性を説いた先生の入塾案内に、
藁をもすがる思いで ご連絡すると、
一度お話をしましょうと高校で落ちこぼれた息子を
暖かく 迎え入れて下さいました。
最初の面談で、君は出来るよと強く言って下さり、
同席した私は思わず涙が出ました。
しかし今度こそと意気込んだ1年生の 学年末テスト前から世界が一変し、
突然高校が休校になりました。
コロナ禍で高校生活は一変し、
再び無気力感に陥った息子の成績は相変わらず 底辺で、
高2の学校面談で浪人の話をされ、このままではいけないと、
面談して頂きました。
先生は高校の先生の発言に真剣に怒られ、
息子に入試時までに学力が上がれば大丈夫と励まして下さいました。
受験生になるもエンジンがかからない時の面談では、
笑顔ながらも 厳しい言葉で叱咤して下さり、
行きたい大学しか受けないと言える強い力を 下さいました。
評定も悪く可能性ある大学を探す方が難しかった息子が、
希望する公募推薦は全て合格、
当初考えてもいなかった関関同立の一般入試まで 挑戦でき、
合格できました。
全て先生のメンタル指導の賜物です。
先生方本当にありがとうございました。
<Y.Kくん保護者様>

「やったー!バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」  
Web合格発表を見た瞬間、
親の私たちは万歳三唱とクラッカーで大歓声を あげました。
(本人は静かに喜びをかみしめているようでしたが…。)  
山際先生のおかげで大阪公立大学に合格することができました。
山際先生に出会えたことに心から感謝しています。   
高3の6月、良い塾を見つけられず不安な気持ちでいっぱいの中、
やまぎわ高校ゼミを訪ねました。  
自分のレベルや志望校に合わせて
英数国を中心に全科目対応していただけること、
科目のバランスを考慮して合格するための作戦を考えていただけること、
いつでも自習室が無料で使えること等、
こちらが求めていたものが 全てそろっていました。   

一方、合格はしましたが、
親として深く反省していることもあります。
それはもっと早くやまぎわゼミに入塾できていたら…、ということです。
子どもの最適な時期に最適な塾を見つけることは、親の仕事ではないかと思います。 
自分の道は、自分で拓く。
大学受験を通して、このことを学んでくれたと思います。
一回り大きくなったわが子を見て、頼もしく思います。  
やまぎわゼミは、信頼できる、安心できる塾です。
やまぎわゼミの先生方、本当にありがとうございました。
<A.Kaさん保護者様>

この度は、娘が何とか合格をつかみ取り、
やまぎわ高校ゼミさんには本当に 感謝しています。
娘は自宅で勉強するのが苦手なタイプで、
やまぎわさんの 自習室には、休日も含め本当にお世話になりました。
講師の先生方も、 年の近いお兄さん、お姉さんのようで、
勉強のみならず、進路や大学のことなど、
いろいろお話させてもらったようです。
得意科目と不得意科目の差が激しく、 成績も安定しない娘でしたが、
複数の先生方があらゆる科目を網羅して下さり、 ありがたかったです。
また、塾長先生は、節目の受験セミナーで
タイムリーに 情報提供して下さったり、
共通テストで大苦戦した後も、
出願までの短い期間で 面談して下さり、
新たな対策と方向性を示して下さいました。
やまぎわ高校ゼミさんにお世話にならなかったら、
今回の合格はなかったのでは と思います。
本当にありがとうございました。<A.Kuさん保護者様>

1年前の今頃は最悪のどん底状態でした。
本人は一生懸命にやってるつもりだったが
勉強のやり方が 出来ていなかったようです。
全く予想もしてなかった試験は 全落ちで浪人生になってしまいました。
藁をも掴む思いで 山際先生に頼りました。
先生は笑いを交えながら暖かく受け入れてくれました。
英語の単語、漢字、年表を覚えるのは勉強じゃない。
演習問題を繰り返し繰り返しやって身につけるんや。
と指導して頂きました。
そして二度目の受験。
でも合格は中々もらえず去年の事を思い出し 又深く落ち込む毎日でした。
今年も駄目なのか。自分を信じる。
そしてやっと後期試験で合格ももらえて
最後の最後に近畿大学の合格も 掴むことが出来ました。
喜びもひとしおです。
最後まで諦めずに頑張って来られた事本当に有り難うございました。
本人も去年の状態では全然理解出来て無かったとつぶやいてます。
先生の「浪人はえーでぇ、僕もしたかったわ。」の言葉が耳を離れません。
1年間本当に有り難うございました。