株式会社ウェルリード 会社概要

創立40年以上を誇る地元密着の信頼・実績のある学習塾

 弊社の母体は今年創立42年になります「未来教育やまぎわ塾」で、34年前に「やまぎわ高校ゼミ」が設立され、長らく小学生・中学生対象の個人別指導学習塾の「未来教育やまぎわ塾」と、おもに中高一貫校生と高校生対象の個人別指導学習塾「やまぎわ高校ゼミ」として、京田辺市において地元密着の学習塾として地元の皆様とともに歩んできました。さらに、東京大学、京都大学をはじめとする難関大学に毎年合格者を輩出、着実に実績を積み重ねてきました。そして、令和元年7月に「未来教育やまぎわ塾」から「やまぎわ高校ゼミ」が独立、さらに、令和3年1月に「やまぎわ高校ゼミ」が「株式会社ウェルリード」として法人化いたしました。また、令和3年4月より「学習支援塾ふたば」を設立し、さまざまな事情により学校の授業についていくのが困難なお子様をしっかりサポートし学習支援も行う体制を整えて参りました。すでに株式会社ライフ・アシスト様などとも連携をして展開しております。

さらに、令和4年4月より、「やまぎわ中学ゼミ」、「やまぎわ小学ゼミ」を開講し、より一層、地元の皆様の多様な教育ニーズにお応えできるようになりました。また、令和5年3月より、首都圏を中心に中学受験における名門である四谷大塚様のシステムを導入した四谷大塚NET中学受験コースを新たに設置し、中学受験においても難関校合格を実現しています。

令和4年7月には、田辺平田に新たに土地建物を取得し、これまでのやまぎわゼミ大住駅前教室に加え、やまぎわゼミ新田辺駅前教室を新たに設置しました。どちらの教室も年中無休の自習室を備え、集中して勉強したい生徒をしっかりサポートできる環境を実現しています。さらに、令和5年8月には、未来教育やまぎわ塾をやまぎわゼミたきぎ教室として統合し、京田辺市内に3教室を設置する総合学習塾として地元の皆様に支持され着実に歩んでいます。

地域社会に貢献

 令和3年12月には、地域社会課題の解決やESG経営を目指す企業として、「ソーシャル企業認証制度 S認証」を受けることができました。弊社は教育の多様性や教育機会の平等、育児支援などの分野で、今後も社会課題の解決に尽力し、「世のため 人のため」になる企業を目指して努力し続けて参ります。

 また、代表取締役である山際雅詩は、地域貢献に非常に熱心で、綴喜ライオンズクラブ会員として地域社会に貢献するほか、一般社団法人京田辺市文化協会理事長及び京田辺音楽連盟会長、田辺少年少女合唱団コスモス育成会会長として音楽や文化を通じて京田辺市のまちづくりにお役に立てるように熱心に活動しています。

勉強のしかたを教え、日々の学習をサポートすることで学力増進・志望校合格を実現

 「学ぶ」とはどういうことなのか、「理解する」とはどういうことなのか、丁寧に生徒に伝え、効率の良い勉強法を教えるだけでなく、毎週~毎月の生徒との面談を通じて、日々の学習をしっかりサポートすることで、生徒のやる気を引き出し、学力増進、成績アップ、志望校合格を実現しています。

「京田辺市子どもの学習・生活支援事業」における3年余にわたる実績

 令和3年8月よりスタートしました「京田辺市子どもの学習・生活支援事業」を受託させていただき、京田辺市とも綿密に連携しながら、この3年余にわたり、一人ひとりの生徒に寄り添いきめ細やかな指導を通じて毎年高校進学率100%を実現しています。

■代表取締役 塾長 山際雅詩

1972年生まれ。京田辺市出身。聖愛幼稚園、薪小学校、大住中学校、東大寺学園高校から京都大学に現役合格。京都大学大学院博士課程指導認定博士号取得。京都大学農学博士。株式会社ウェルリード代表取締役。やまぎわ高校ゼミ・やまぎわ中学ゼミ・やまぎわ小学ゼミ・四谷大塚NET中学受験コース塾長。学習支援塾ふたば塾長。田辺少年少女合唱団コスモス育成会会長。京田辺音楽連盟会長。京田辺市社会教育委員。一般社団法人京田辺市文化協会理事長。京都少年少女合唱連盟会長。京田辺市商工会会員。京田辺経済倶楽部会員。京田辺市郷土史会会員。地域未来ビジョン研究所理事。綴喜ライオンズクラブ会員。2児の父。京田辺市大住在住。

未来教育やまぎわ塾・やまぎわ高校ゼミを合わせ34年に及ぶ指導経験を有し、大学入試科目のすべてを指導するスーパーティーチャー。英語・数学をはじめ、大学入試対策テキストは自作し、東京大学・京都大学をはじめ京田辺市随一の大学入試合格実績を誇る。

生徒一人ひとりの個性を鋭く見抜き、最適な指導を行うことにおいては定評があり、保護者の信頼も厚い。生徒に寄り添い優しくときには厳しく毎日教室にて授業を行っている。社会貢献活動にも熱心に取り組み、京田辺市の文化振興に力を入れている。

2025年9月現在

ロゴ


無限の可能性を秘めた「卵」に社名のWell Leadの頭文字「W」をあしらい、卵が割れて可能性が花開こうとするデザインです。
きれいなすんだ青色は理知と論理のイメージで、会社のイメージカラーでもあります。

ソーシャル企業認証制度 S認証

2021年12月、ソーシャル企業認証制度、S認証を受けました。
教育の多様性や教育機会の平等、育児支援などの分野で、今後も社会問題の解決に尽力します。また、これからも「世のため、人のため」になる企業を目指して努力し続けます。

「ソーシャル企業認証制度」とは、地域社会課題の解決やESG経営(※)を目指す企業に対して、経営理念や方針、事業内容、社会へのインパクトなどを基準に評価し認証する制度です。
 ※ESG経営とは ESGはEnvironment(環境)、 Social(社会)、Governance(企業統治)の頭文字を取った略語。ESG経営とは、この3つの要素に配慮した経営により企業の持続可能な成長を目指すもので、将来的なSDGsへの貢献にもつながる。

やまぎわゼミ 概要

■指導理念

「なぜ、そうなるのか」よく考えて論理的思考力を身につけよう!!

単に問題を解くだけ、丸暗記するだけの勉強は、きわめて非効率的であり、時間の無駄ばかりか、すぐに忘れてしまって、テストで点が取れない!!「なぜ、そうなるのか」を深く考えて、自らの自然な思考の流れに完全に同化させ、本当の学力を身につけよう!!

■指導方針

一人ひとりの個性を見極め、最適なアプローチで導きます

*「新しい概念・知識を学び、理解する」濃密な授業

「論理的思考力」を鍛えます。「なぜ、そうなるのか」を深く理解することで、本物の学力を身に付けていきます。

*「知識を定着させる」確認テスト 

「論理的思考」の基盤となる「知識」を身につけます。「考える」ためには、基盤となる知識が欠かせません。

暗記確認テストは全科目対応です。

*「やる気」を引き出す面談

勉強の進め方、メンタルの持ち方を丁寧にお話しします。学習指導・進路指導を綿密に行い、しっかりサポートします。面談は随時実施(週1回~)。

* 家庭学習習慣の確立

  宿題の管理をしっかり行います。

■授業

先生からどんどんアプローチをして、わかりまでていねいに指導をします

* 完全個人別指導(1:1~1:3)

いわゆる黒板授業はありません。「授業メモ」という紙に指導内容を書きながら指導を行います。

教師の解説を聞いて、自分の頭でしっかり考えながら、進めていきます。

解説授業により体系的に学ぶことができます

* 授業時間内複数科目選択OK

1回の授業時間内で、複数科目を選択できます。

英語と現代文とか、数学と物理などの複数科目を学習できますので、非常に効率がよいです。

* 休んでも安心 振替授業可

授業の振替は席が空いているかぎり、自由に取れるように教師を配置しています。

振替授業を取れる期限も特にありませんので、数ヶ月後に回したり、テスト直前に振替授業を取ったりすることができます。なお、振替授業の申込は専用フォームからいつでも簡単にできます。

* 優秀な教師陣

山際雅詩塾長と、高校ゼミ担当の高橋 遼先生、中学ゼミ担当の池田崇雄先生、そしてやまぎわ高校ゼミの卒塾生を中心に、国公立大学もしくは関関同立大学に進学した優秀な先生が指導しています。

■自習室

年中無休の自習室でしっかり勉強に取り組むことができます。快適で集中できる自習室を完備しています(開室時間:8:00~23:00)。

飲食可。塾生は365日利用OK!(大住駅前教室と新田辺駅前教室)

■ご家庭との連携

面談やLINE、塾アプリを通じて綿密な連携をしています

*「やる気」を引き出す山際雅詩塾長との三者面談

山際雅詩塾長がご家庭と生徒の生活・学習全般についてしっかり丁寧にサポートし,生徒の「やる気」を引き出します。

また、志望校選びや、勉強の仕方のアドバイス、進路指導も行います

* 情報満載の「やまぎわゼミ公式LINE」

「やまぎわゼミ公式LINE」を通じて、様々な入試情報、勉強のしかた、豆知識、各種ご案内などをほぼ毎日配信しています。

* 山際雅詩塾長直通LINE

 LINEを活用して、保護者や生徒とのコミュニケーションを迅速、きめこまやかに行っています。

* 塾アプリwagaco(入退室通知・指導記録送付・ご案内・チャット)

塾アプリwagacoを通じて、生徒の入退室をお知らせします。

また、授業の指導記録(生徒カルテ)をPDFにて送付しどのような授業を行ったか、何を学習したかに加え、担当教師の所見も保護者と共有します。各種ご案内もすべてPDFにて送付しています。必要に応じてチャットも可能です。