【イベント】春の大学入試合格セミナー実施しました!
春の大学入試合格セミナー実施しました!

2025年5月6日(火)に、
高校生とその保護者様に向けて
「春の大学入試合格セミナー」を実施いたしました。
沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。
大学入学共通テストとは?
大学入学共通テストはどのように勉強を進めていけばいいの?
2026年度大学入試はどうなるの?をテーマに
大学入学共通テストの全容を明らかにし、
共通テスト完全攻略法をお伝えしました。
「大学入学共通テスト」は、各大学が独立行政法人「大学入試センター」と共同で実施する試験で、2025年度入試で5回目の実施となりました。
2026年度入試は来年1月18日(土)19日(日)に実施されます。
この大学入学共通テストについて詳しくご説明した後、共通テスト完全攻略法をお伝えしました。
そして、2026年度入試スケジュールついてもご説明しました。
今回はスライドを使用し、よりわかりやすいセミナーとなりました。
はじめに、大学入学共通テストについて、科目や時間、配点、平均点など、さまざまな角度・視点からわかりやすく総括し、
その後、令和8年度変更点について詳しく解説いたしました。
次に問題作成方針や出題方法、テスト形式や、得点調整などについて、各科目ごとに丁寧にご説明しました。
また、大学入学共通テストに関連するさまざまな数値を、わかりやすくご説明いたしました。
共通テストの完全攻略法として、目標得点、自信のない教科の勉強の仕方、夏までにやるべきこと、
そして、勉強とはどういうものであるか、など熱く語りました!

説明会終了後、アンケートをお願いしました。
いただききましたご意見などを、一部ご紹介します。
とにかく、後悔のないように最後まで走りぬいてほしいです!
256日後に使える知識を積み重ねていきたい。
まだ、解けない問題も沢山あるが、手を抜かず一歩一歩進んでいければ良いとしみじみ思った。
夏までの3カ月でやるべき事をしっかりやってほしいと思います。部活と勉強の両立は大変ですが、勉強優先の生活を意識して頑張ってもらいたいと思います。親としては勉強できる環境づくり、サポートをしっかりしていきたいです。今日はありがとうございました。
大学入試共通テストについて、いろいろ知れて焦ってきた。部活も引退したので、これから意識してやっていかないといけないなと思った。大学入試の共通テストの話を聞いていると、改めて、気を引きしめてやっていくことをしていかないといけないなと思いました。自分はまだまったく意識ができていなかったので頑張っていきたいです。
大学共通テストの中身を知るいい機会になりましたし、勉強のモチベーションにもつながりました。何をしないといけないのか明確にし、自分なりに目標を立ててやみくもに勉強し続けるしかないなと思いました。僕は私立第一希望ですが、始めの内から敵を知っとくことでゴールまでの逆算をし、あせらずに受験にのぞめるようになると思うので、このような機会を大切にしたいと思います。
先生がおっしゃっていた通り、まずは本人の受験に向かう姿勢をもう一度見直してもらって、年明けの本番に向けて頑張ってもらいたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
具体的に説明していただいてすごく良かったと思います。
初めて参加させて頂きました。共通テストの事をあまり知らず、上の子の時も未受験でしたので、とても参考になりました。共テまで、あと256日。すでにカウントダウンがはじまっているのですね。256日後の勉強を今していると意識を持っただけで、だいぶ違うというお話は、本人にも是非伝えたいと思います。「言語化する事が大切」というのは本当にその通りですね。解答を眺めて分かったつもりになってしまうと思います。今日のお話を本人に伝えて、今後の事を一緒に相談しようと思います。本日はありがとうございました。